某国製のパソコン

あんまり詳しく書くと正体ばれるので書けないけど、まあ日本ではあまり知られていない(というのはある意味では嘘だが)メーカーの古いマシンをBIOS画面まで持っていくことに成功。ところが!A:ドライブを認識しないのだ。最新のFDDケーブルはピン穴が一箇所埋まっていて、そのままではマザーに刺さらない。で、ソケットまわりのプラスチックをぶっ壊してピンを曲げてFDDに刺すと、なぜかLEDが点灯したままになる。どうしようもないので捨てたケーブルをゴミ袋からリサイクルしてきてそれを使ったけど、どうしてもうまく行かない。とりあえず認識するところまではうまく行くのだが、そこからさきはどうしようもない。ドライブのA:とB:はその間のケーブルの一部を切断することで区別しているようで、もしかしたら特殊なFDDでないとダメなのかもしれない。HDDのBIOS設定も自分でシリンダ数とかセクタとか入力しないとならない。で、トータルの数字がなぜか合わないんですけど。でもとりあえずHDDも認識。CD-ROMは未だに認識さえしない。


もう、あきらめようかという気になっている。小さなマシンをオークションか何かで落としてきて(その方がパーツ買うより安い)、中に入れるか。液晶のいかれたノートなんかいいかもしれないな。


とにかくこいつはしばらく放置だ。